

G133。
こんばんは。 今朝方のヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝戦・・・ 全く忘れてて見逃してしまいました。 (-_-;) 白熱の試合だったようですね・・・。 戦隊モノのテレビを見逃して朝から泣いている息子の気持ちが痛いように分かります。 笑 さあ、 切り替えて・・・ マイスドローから定番のJDシリーズのJD-730の新色が入荷してます。 Micedraw Tokyo JD-730 col.G133 紅茶のような赤紫の綺麗な生地です。 若干小さめなサイズなので、小顔の方に特にオススメです。 意外と小顔の方にちょうどいいサイズのフレームも少ないんですよね。 羨ましい悩みですが・・・苦笑 ・・・ 気がつけばもうすぐ6月ですね。 明日も雨のようですし、そろそろ憂鬱な梅雨がやってきますね。 ☔


ヘキサゴン。
こんばんは。 そういえば昔、タイトルの名前のクイズ番組が流行ってましたね。 笑 VioRou よりヘキサゴン型のかわいいフレームが届きました。 Masaaki 一般的には楕円(オーバル)や四角がオーソドックスなメガネの形で最近はクラシックなデザインの流行りから丸型もたくさん増えてきて当たり前になってきましたね。 そこでこの六角形(ヘキサゴン)や八角形(オクタゴン)になるとまた新鮮で楽しい気分になってきますよね。 私も見た瞬間 「うわ、カワイイな。」って思ってしまいました。 笑 リムの六角とブリッジやヨロイの曲線の組み合わせのバランスが良い感じです。 一見難しそうな形ですがフレームの線が細いのでそこまで違和感なく掛けられると思います。 こんな感じで。 笑 シンプルな中にちょっぴり遊びのある感じでぜひ男性に掛けてほしいですね。


WS。
こんばんは。 伊勢志摩サミットの為だと思いますが、1,2週間ほど前から米軍横田基地のあるわが福生市周辺では警察官の方々が巡回したり検問したりとたくさん目につきます。 何も悪い事してないのにやっぱり警察官とすれ違うのは何故かドキドキしちゃいますね。 笑 東京の西側では今日も30℃近い暑さでした。 (-_-;) 気温は30℃までいっていないかもしれませんが強い日差しを浴びていると体感温度はもう夏です。 そんな今日は素敵なサングラスのご紹介です。 Micedraw Tokyo WS1008 col.L42 ただでさえ暑いのにサングラスが重かったりズルズルと下がってくるようだとイライラやストレスがたまりますよね。 マイスドローのサングラスは(・・・フレームもですが)、掛け心地が良くフィッティングをする事でほとんどズレません。 つまりストレスフリーな快適な、そして素敵なサングラスなんです。 メガネフレームとしては派手かな、って思うような生地やカラーでもサングラスでは意外とイケちゃうっていうのもサングラスの楽しい所です。 ぜひぜひお試しください。


熱い。
こんばんは。 北海道の30℃越えには負けますが、今日も暑かった~。 そして早速久しぶりに蚊に刺されました。 笑 夏が近づいてますね。 (-_-;) 最近は色々なスポーツが楽しみです。 特に海の向こうではアメリカのNBAのプレイオフ。 現在は熱戦の東西カンファレンス決勝が行われていて、ファイナルと呼ばれる決勝はもうすぐ。 (6月初め) そしてヨーロッパの方ではサッカーの各国欧州リーグも終わり、カップ戦の決勝を残すのみ。 香川、本田の両日本代表選手も決勝に出場しそうですしね。 来月10日からは4年に一度のEURO2016。 ワールドカップ並に楽しみです。 ただ、地上波のテレ朝だと試合放送が少ないみたいで残念・・・。 また寝不足の日々になりそう。 笑 ちなみに今夜からU-23日本代表の出場するトゥーロン国際大会も始まるのでそちらもチェックですね。 ここ最近はもっぱら観る専門ですが(笑) 熱くなれるスポーツっていいですよね。


シンプル イズ。
こんばんは。 ここ数日の暑さが今日はひと休み。 午前中は少し肌寒く感じるほどでしたが、これも昨日までの暑さに慣れてしまったせいですね。 慣れって怖いですね~。 (笑) 好みは人それぞれですが・・・ 大人になるにつれてシンプルなものの素敵さに惹かれます。 シンプルなものほど飾りなどで誤魔化しがきかずにデザインや形の良さが多くを占めるので作る側は難しいかもしれませんが、使う側にとっては長く愛せるパートナーになりますよね。 マイスドローのアセテートフレーム、JDシリーズはいつもそんな良きパートナーになってくれます。 JD-734


レンズセミナー。
こんばんは。 今日はレンズメーカー Nikon essillor ニコンエシロールさんのレンズセミナーの為、立川へ行ってきました。 内容的には先日の春の展示会内のセミナーとほぼ同じだったので残念な感じもありましたが・・・ 苦笑 Nikonレンズ誕生70周年を記念した新商品と新機能コーティングなどが6月1日から発売されるそうです。 グレードの高い設計の遠近両用レンズと同等の設計で低価格を実現できるという、消費者にとっては嬉しい企画のレンズです。 レンズメーカーも、そして各社のレンズの種類やコーティングも覚えきれないくらいにそれぞれたくさんあります。 それもお客様一人一人によって、また環境や使い方などにもよって良し悪しが変わって来ます。 その方にあったレンズの提案ができるように今後も日々勉強です。


スマート。
こんばんは。 先日ご紹介しました Face Fonts (フェイスフォント) FF-351の型違いでスクエア型のFF-352です。 よりオーソドックスな形でよりスマートな印象に。 一見普通のメタルフレームですが、先日もご紹介したようにレンズが浮いたような構造になっています。 分解すると分かりやすいのですが、フロント部分のメタルパーツとレンズを保持するメタルパーツが別々になっています。 それによってフレーム自体が頭部に合わせて広がってもレンズ面は視線に対して正面を常に維持されます。 反対にβチタンのフロントパーツ自体がしなる事でとても柔らかい掛け心地を生み出します。 計算された構造になっていますね。 画像ではわかりづらいですが、黒とか濃茶色っぽく見えて実は珍しいカラーのオリーブグリーン。 今回は読書用のおとなメガネとしてご注文いただきました。 コントラストアップ効果を目的に東海光学さんの男前カラーコーティングをプラスしています。 快適な視生活は快適なメガネ選びから。


姿勢もメガネも。
こんばんは。 先日テレビで、小学校1年生から綺麗な姿勢を授業の一つとして教えている学校があるというのを見ました。 今の時代、携帯やタブレット、ゲーム、パソコンなど近くを見る時間が増えていて姿勢の悪い子供たちも増えてるそうで、なんと小学生でも腰痛を訴える子もいるんですって・・・。 うちの子も姿勢悪くゲームしたりしていて私も注意しますが、注意している私も姿勢悪いので人の事言えないです・・・苦笑 大人も子供も正しい姿勢って大切ですね、気をつけます。 さて、姿勢も大切ですが大人になるとメガネも大切。 見えないづらいのに頑張って無理に目を細めたり、モノを遠ざけたりして見てると余計に疲れます。 しっかりとご自分の目に合わせたメガネを掛けて快適な視生活を過ごす事が大切です。 メガネって見えればイイって軽視されてしまう風潮がありますが、脳に直結する重要な眼を助けるパートナーなんですよ。 正しい姿勢でそれぞれの眼に合わせたメガネを掛ける事で生活の質もグンとアップするはずです。 身体もメガネもうまくつきあっていきましょう~。


軽快に。
こんばんは。 今日は暑いですね・・・。(-_-;) メガネやサングラスでしっかりと紫外線対策していますか? 暑いときは特にフレームの重さが煩わしくも感じます。 掛けているのを忘れるほどの軽さの Y-concept のフレームは煩わしさを感じやすい方や常用のメガネには特にオススメです。 フレームが軽いだけでなく、デザイン的にレンズが薄く軽くなるように設計されている点も重要な部分です。 常用の為、淡いカラーとコーティングによる眩しさ防止とコントラストアップ効果のある東海光学さんの男前カラーコートをプラスしています。 こちらも男性だけでなく女性にもオススメのコーティングです。 メガネはとても役立つアイテムですよ。


こどもの日。
こんばんは。 今朝のテレビで 「ゴールデンウィークも終盤に入って来ました。・・・」 っていうのを聞いてこの週末まで連休の人もいるんだな、って思い出しました。 スゴイですね・・・。 さて、昨日はお休みをいただいて奥多摩方面へ行ってきました。 川辺でのんびり、煙や炭、灰を浴びながら過ごしてきました。 東京でも1時間弱東側に行くと何だか落ち着かないけど、西側に同じ1時間弱でこんなに落ち着く自然を感じられます。 やっぱり西側がいいですね。 笑 ザリガニ10匹ほどをお土産に帰って来ました。 そして今日は何故かちょっと筋肉痛になってます。 笑