

棚卸し。
こんばんは。 今日で9月も終わり、明日からはもう10月ですね。 9月決算の為、棚卸も一応終わりました。 明日からまた新たな1年、宜しくお願いします。


秋の香り。
数日程まえから金木犀のいい香りが感じられるようになりました。 好みもありますが、何となく気分が上がるのでこの時期が好きです。 もうすぐ本格的な秋ですね・・・。 ・・・でも、今日もまた暑い(-_-;) 衣替えがまだちょっと難しいですが メガネも気分の上がるようなメガネに衣替えしましょう~。


クリスタル。
アセテートと呼ばれるプラスチック素材のフロントですが、クリスタルのように透き通り輝いて見えます。 カジュアルなプラスチック素材だけどちょっぴりエレガントな雰囲気にもなりますね。 生地に重なっているブルーに合わせてブリーズネイビーをレンズに染色しました。 メガネはほとんど使用したことがない方でしたので遠近両用は諦め、弱度の加入の入ったサポート系のレンズから使い始めていただく形になりました。 シンプルなデザインながらちょっとした生地の選び方などで他のフレームとの差を生むマイスドローは永く愛せて快適に掛けていただけるメガネブランドです。


こんな感じも。
こんばんは。 涼しくなってきたのはいいのですが、太陽を拝んだのはいつ頃かな? 清々しい秋晴れはほとんど感じられませんね。 雨ばっかり・・・☂ 秋色っていうと紅葉の赤や朱色や黄色などのイメージが強いですが、 それとは別にこっくりとした、落ち着いた色合いも雰囲気が合って良いですよね。 こんな感じのカーキ系もどうですか。 あと深いネイビーやボルドーもいいですね。 秋冬限定ではありませんが、その季節にあった雰囲気のカラーでメガネを選んだり掛けたりするとまた楽しさが増えますよね。 メガネもファッションの一部として楽しんでみてください。


いくつになっても。
80代のおとなの女性にイメージチェンジしていただきました。 今までは軽さを求めて縁なしフレームをご愛用でしたが、一転して縁のラインのしっかりとしたKAMURO galassiaを。 とても綺麗なフロントラインで目元も若々しくより素敵になっていただけました。 レンズは境目のある遠近です。 シンプルだけどテンプルに並べられたラインストーンで華やかさもしっかりとプラスされます。 いくつになっても素敵になる事を楽しんで生きていたいですね。 メガネで変化を楽しみましょう。


明日は。
こんばんは。 明日は秋分の日。 お彼岸ですからお墓参りにも行かないとですね。 私は彼岸すぎてからですね・・・。(^_^;) それと、明日からバスケットボールのプロリーグ Bリーグが開幕します。 今までの日本リーグとbjリーグも正直ほとんど見た事がなかったのですが、二つのリーグが統一され新たなプロバスケットボールリーグとして開幕する事になり少し見てみようかな、と興味が湧きだしました。 サッカーや野球、相撲などと比べるとテレビなどの視聴率や観客動員数は期待できませんが、スラムダンク以来のバスケットボール熱の起爆剤となるかもしれませんね。 中でもやはり田臥選手の活躍に期待しています。 私と同い年で35か36歳。 選手としてはベテランで引退も考え始めているのではないでしょうか。 そんなオジサン(笑)でも活躍できる姿をぜひ見せてほしいです。


茶と緑。
こんばんは。 先日ブログにチラッと載せたからか、歩 AYUMIをお探しのお客様にお気に召していただけたようです。 L-1010 col.5265 秋っぽい深いブラウン。 大好きなカラーです。 読書用におとなメガネで作製されましたよ。 秋だから・・・ 普段から読書する方ではありませんが、たまには本と向きあってみるのもいいですよね。 秋を理由に1冊くらいは読んでみようかな・・・。 そういえば先月、歩 AYUMIを製作されているマコト眼鏡さまのブログに書かれていましたがL-1017というモデルの限定カラーを稲田朋美大臣が掛けられていたそうで、問い合わせが殺到したそうです。 マコト眼鏡さま ブログより お借りしました。 私どもにもお問い合わせがございましたが、残念ながら当店在庫もございません。 その代わりに、L-1017よりも少しシャープなラインのL-1022でしたら同じcol.6293のグリーン笹カラーがございます。 お探しの方はぜひご連絡くださいませ。


明日から。
こんばんは。 明日から3連休、そして来週の木曜の秋分の日を含めてシルバーウィークですね。 当店は土曜日曜はもちろん、月曜日も祝日の為営業しております。 さて、先日もご紹介しましたが明日明後日は米軍横田基地が唯一一般開放される日、日米友好祭が開催されます。 珍しく福生市に人が集まる日です。笑 航空機展示やライブや様々なイベント、そして多国籍なフードブースなど非日常を楽しめるお祭りです。 毎年朝から人が押し寄せてますけど、早朝から並んでいる人もいるそうですよ。 詳しくはこちらで。 お近くの方、お暇な方はぜひ福生まで遊びにお越しください。 ついでに当店にもお立ち寄りくださ~い。


月のような。
こんばんは。 今日は15夜、中秋の名月との事ですが残念ながら曇ってて月が見え無さそうですね。 こちらは一見、月のようなイエロー系のカラーですが、 実はポップなオレンジです。 ・・・ ちょっと無理がありますかね・・・笑 PERFECT NUMBER 略して「パフェナン」のFlower。 オーソドックスなオーバル型のシンプルなデザインもポップなカラーを施すことで楽しいメガネに。 屈折率の高いレンズ素材を選ぶ事も大切ですが、それと同時にフレームのレンズサイズを小さめに。 さらに、(フレームの)レンズの中心から反対のレンズの中心までの距離 (フレームPD) と目と目の距離(PD)をなるべく近いものを選ぶ事も大切です。 今回は高屈折のレンズにサイズのバランスもちょうど良かったので-9.00に乱視も-2.00もある強度の近視の方ですが大分スリムな仕上がりになりました。 ちなみに月が何個も見えるっていう方はぜひ一度検査してみましょうね。


勉強もしてます。
こんばんは。 今日の午前中は五反田にて、株式会社KPDソリューションズ様のレンズセミナーを受けてきました。 知らない間にも固くなっていた頭が少し柔らかくなったような気がしました。 今後のレンズのご提案や説明に役立てれればいいのですが。 お客さまの見たい、というご要望に上手くお応えできるようこれからも常に勉強していきたいと思います。